|
会社概要 |
会社概要 |
名称 | 株式会社 大和製作所 | |
事業開始 | 昭和57年9月 | |
資本金 | 1000万円 | |
代表取締役会長 | 横山 勝助 | |
取締役社長 | 秋山 久義 | |
従業員数 | 男32名 女6名 | |
本社工場 | 〒966-0405
福島県耶麻郡北塩原村大字下吉字山ノ神 1683-2 TEL.0241-24-5100 FAX.0241-25-7442 |
会社沿革 |
年月 | 詳細内容 |
昭和57年9月 | 耶麻郡北塩原村北山地内にて現代表が3名にて機械加工業を開始。 |
昭和63年10月 | NCフライス、NC旋盤の導入。喜多方市関柴町に移転。従業員8名。 |
平成3年9月 | 新規機械設備の導入。喜多方市籠田に移転。従業員17名。 |
平成5年3月 | 専用機の設計、製作、組立を開始。 |
平成7年7月 | 現在地に移転。従業員25名。 |
平成7年10月 | 山形県米沢市に「米沢工場」を開設。従業員3名。 |
平成10年9月 | 射出成形用金型の設計、製作を開始。 |
平成12年9月 | 「米沢工場」を「㈲大和エム・エム・ピー」として分離独立。 |
平成13年3月 | 3DCAMソフト「マスターCAM」運用開始。 |
平成14年11月 | ホットランナー金型の提案、設計、製作を開始。 |
平成18年4月 | 三次元モデリングソフト、流動解析ソフトの導入。 |
平成20年4月 |
刃物研削部門が「イージーエム大和株式会社」として分離独立。 現在、各種切削工具再研磨・切削工具特殊品製造及び販売・工作機械並びに工具販売を行う。 |
平成20年7月 | 5軸加工用CAM導入。 |
平成20年10月 | 敷地内に新工場建設、着工。 |
平成21年4月 | 竣工式を行う。 |
平成21年5月 |
新工場へ移動終了。稼働開始。 新規機械縦型旋盤を導入。 |
平成23年5月 | 新型機械NC複合旋盤を導入。 |
平成23年11月 | 牧野フライス様主催による「精密加工展&お客様工場見学会」を弊社にて実施。 |
平成24年10月 | FUJIグループの一員となり、㈲大和製作所から㈱大和製作所に。 |
品質保証 |
【業務内容】 |
メジャーリング、マイクロスコープ、3次元測定機、表面粗さ測定機、真円度測定機を備えて加工工程毎の寸法確認から最終出荷前の全検査まで 迅速に対応しています。 出荷に際しては、検査表を確認しお客様の要求された品質に合致した物だけを納入しています。
また、空調・室温も管理され恒温室として測定精度を保持しています。 測定機器の校正は現場のノギスから3次元測定機まですべて実施しています。 |
▲ T O P に 戻 る |